昨年の春、家を新築し、今年になって外構工事を行いました。私の住んでいるところは、家を新築した場合、補助金が支給されます。新築費用はローンで支払い、外構工事は補助金を使うつもりだったので、約1年ほど間が空いてしまいした。工事は駐車場にコンクリート、その他の庭には採石を敷きま、家の周囲には境界と目隠しを兼ねた塀を作りました。この塀で私は大失敗しました。我が家の敷地の前には比較的交通量の多い道路があるのですが、私は通行する車から家が見えないようにしないと考えました。下は60cmほどの化粧ブロックにし、その上はアルミの目隠し用のフェンスという構造です。下の化粧ブロックをアイボリー、上のフェンスは隙間の少ないタイプを選び、色はモカにして、家の外壁と合うように気を付けました。出来映えは想像以上に最高で、初めて見た時は、嬉しくて、スマホで写真を撮りまくりました。しかし、しばらくすると問題が浮かんできました。一つ目は、フェンスが邪魔で車で出る時に左右の確認がしにくいことです。目隠し用の隙間の少ないタイプが裏目に出ました。二つ目は、汚れです。前の通りに並ぶ家の塀は軒並み黒く汚れています。おそらく車の排気ガスのせいだと思います。我が家は化粧ブロックがアイボリーなので、すぐに汚れてしまうでしょう。洗おうにも、通りは交通量が多いので、かなり大変です。まだキレイなのですが、今後が心配です。今回の失敗は、カタログだけで選んだからだと思います。ショールームやメーカーに行くなり、問い合わせるなりして、知識を増やすべきでした。家の時のような情熱がなかったせいか、安易に決めてしまい、とても後悔しています。