皆さんは【新築】と聞いてどれぐらいお金がかかると思いますか?まず初めに思い浮かぶのは土地代と上物費用・引っ越しだと思います。これは皆さん共通です。あとはせっかく憧れの新築に住むのだから思い切って家具家電も新しいものに変えよう!そう思っている人も多いと思います。さて、本当にそれだけでしょうか。今回、実際に私が新築を建てた経験に基づいてそれ以外に掛かってくる費用についてお話していきたいと思います。 去年、我が家は某大手木造住宅ハウスメーカーにお願いをして無事新築を建てることになりました。我が家は土地&建物を同時に探しており、気に入った場所があったのでそこで建てようと思い、見積を出してもらうとウン千万のお値段でした。正直、予算を何百万かオーバーしていましたがここ以上の所はないと思い、契約を決めました。当時は夢のマイホームにルンルンでしたが、後日間取りや工事日程、壁紙などの内装を決めていくうちに少しずつ、費用が上がっていくのを目の当たりにすることになりました。①土地は買って終わりではない土地って一生ものなので買ってハイ終わり、ではないです。固定資産税や購入したその年は買った市区町村に登録する関係でお金が取られます。しかもこれは土地を買ってしばらくしてから請求が来ます。忘れたころに大きい出費が来るので慌てないようにしてほしいです。②エアコン工事新築に入れる家電のうちの一つ、エアコン。新しく購入する人も、現存のものを持っていくという人も忘れてはならないこのエアコン工事。地味に費用が掛かります。取り外しで5000円~取り付け費でも1台1万円~というなかなか高額です。一家に2,3台ほどつけることを考慮するとなかなかの出費です。また、引っ越しと同じで繁忙期・閑散期があるため時期が夏・冬であればさらに値段は上がります。③処分費用全ての家具を持っていく人もいればそうでない人もいます。手持ちの家具や家電を捨てる、という場合は処分費用が掛かってくることが多いです。一般的には市区町村のリサイクルセンターなどに持っていく方法がメジャーですが一つにつき何千円と掛かってきます。今はメルカリやフリマなどアプリで譲る方法もあるのでこの際に検討してみるのも手です。今回紹介したのは大きく3つですが、新築引っ越しにあたっては本当にお金がかかります。予算内に収まるように初期にお金をかけすぎないことが大事です。是非、マイホーム購入の参考になれば幸いです。